2025/07/29の業務記録
- 北鉄バスに乗り、いつも通り出勤。
- 午前中は、来年早々に締め切りが設定されている大学紀要の投稿したい原稿について、議論の方向性をAIと一緒に考えてみた。
- お昼ごはんも学食でしっかり食べました。午後は明日実施する試験(×2)の準備を終わらせよう。
- 試験問題と解答用紙の印刷まで終えたところで、試験場での座席表を作るのを忘れていたので、急いで作ろう。
- 試験場の座席表を作成し、会場となる教室に貼り出した。これで明日の試験準備は全て終わったわけで。
- このタイミングで北鉄バスの時間が来たので退出。
生成AIを利用してブログ記事を作成してもらった件について
作成してもらって、note.comから公開した記事(2つ)は下記にリンクを貼りました。
最初に思いついて生成AI(Gemini 2.5 Pro)に投げたテーマ(というかネタ)は、「『テックライトの倫理とコミュニケーション資本主義の精神』というネタを思いついたのですが、これを社会学研究として発展させる可能性はありますでしょうか。」というものでした。いくつかの生成AIを行ったり来たりして作りました。
しかし、これで「私が書いたブログ記事」と言うには、ちょっとどうなんでしょうか。「私と生成AIの合作」ぐらいなら穏当な表現かな。